左が雄、右が雌。
ニコンCoolpix4500で撮影。
おそろしく暑い夏でも、市街地の道ばたなんかで採集できるヒメマキムシ科。
フェンスに絡みついたクズの枯葉をはたいてみたら、たくさん落ちてきた。普通種ぶりは見事なもので、とても多くの国から記録がある。
採集例が少ないヒメマキムシ科の珍種くんたちは、ちょっとくらい本種の生き様をマネしてほしいくらい。
ヒメマキムシ科には一度は採集してみたいけど、日本では多分ムリって種がかなりいる。
クロヒメマキムシ Lathridius minutus とか。
腹面
オリンパスTG-1を借りてコリメート撮影してみたもの。やたら黒っぽい体色になった。
Coolpix4500の色合いのほうが実際に近い気がする。
雄の交尾器。
こんばんは!
返信削除この間、我が家はパニックにおそわれました。息子達、そして一緒に寝ていた私にシラミが‼︎
すぐにネットで情報収集し、スミスリンとニットフリーコームで駆除に成功しましたが、身の毛もよだつ経験でした。
薬剤に耐性がある個体じゃなくて本当に良かったです。
今ではシラミについて学んだので、観察を怠らずニットフリーコームという武器を手に子ども達を守っていく決意です(笑)。
クロアリさんの写真は本当に美しいですし、虫も生きるのに必死なのでしょうが、今でも玩具のスコープを手に気になるゴミや虫をじっと観察する自分が嫌でたまりません。うう…(泣)
アタマジラミは、見つけたら驚きますよね。ときどき仕事で関わりますが、私が大喜びで現場にいくときは、騒ぎが大きい割に発生は終息してるってことが多いです。
削除パニックが広がってアタマジラミじゃないものばかりが検査品できたりすることもあります。警戒は必要ですが、駆除しにくい虫ではありません。