2019/11/10

ナミテントウを探せ!

ある非営利団体の活動に、会社がらみで参加しているのだけれど、そこのWEBページでなんやかやと身近な虫や家屋害虫を載せたいってことになり、会員諸氏に速やかに集めよ(無料でね ハート)と下達されたけれど、そんな虫の写真が都合よくちゃっちゃと集まるわけないやん!と思っていたら、3ヶ月ほどでスンゴイ集まった。
まあ生き物好きの団体でもないので、すべての写真の質が良好というわけではないけれど、とにかく目標としている種のほとんど集まって、集まらないのはわずかに4~5種となったが、なんでソレが集まらんの?って種が含まれていたので本日頑張って撮影に出かけた。
ターゲットは「ナミテントウ」である。

秋もかなり深まったとはいえナミテントウくらいおるやろ!と、和泉市の河川中流域を散歩してみた。
お手軽な叩き網採集法で攻めた。
クモやらアリやらばかリ落ちてきて、ナミテントウが意外に現れない。
「ナミ」とは「並(普通)」ではなく、「難見」ってことか?
それとも「波」ということかもしれんな、海の方に行くか、とかいろいろ考えながら叩き網を続けた。

小さい黄色いのが落ちてきた。写真にしてしまうとサイズもわかりにくいので、他に何も採れなければ、これもナミテントウということでもよいかもしれん。色彩変異が大きいという話だし。知らんけど。


道端の落ち葉だまりを足でかき回してみたら、よりそれらしいのが出てきた。ちょっと点々の数がおかしいような気もするがナミテントウ候補2号にしておく。


なんかちょっと、大きいのもクズの葉にたかっていた。
よそ者っぽいヤツだが、こんな色彩変異もあるかもしれん。ナミテントウ候補3号。



これは沖縄におるヤツちゃうん?最近は我が家の周辺にもおるんか!羽化失敗かな?後翅が変。こいつらもいろいろ大変なんやろな。
丸みが足らんし、ごつごつしてるのでコイツはナミテントウ候補からはずしとこ。



めっちゃ小さいヤツ。これはさすがにナミテントウ無理あるな。



これは本命っぽい。でも、点々がもっと多いヤツおらんかな。



点々はちょっと多いけど・・・。なんか違うな。でもナミテントウ候補にしておこうかしらん。少なくとも事務局の方々にはわからんやろな。


いちおうミッション終了したので、久保惣記念美術館(無料公開日)に寄ってクールベの波の絵を眺めてから帰った。