ここ最近、車道を横切る大きな毛虫を運転中によく見かける。どこでもかしこでもってことはないが、それでも相当数を轢き殺しているような気がする。
この毛虫はヒトリガの一種の幼虫で、茶色くてゴワゴワした長毛に覆われている。
路面を疾駆している様子は、近くで見るとかなりの迫力だ。
素早く這うとか爬行なんてことではなく、まさしく「走る」で、大型の脊椎動物かなんかのような雰囲気すら感じられる。
毛虫のことを、いくつかの西洋言語では、猫とか犬とかを意味する言葉が使用されているらしいけれど、わかる気がする。
体型や足の長さからは想像できない速度が出ていると思うが、ちゃんと計った例はあるんだろうか?雰囲気的には時速2kmはでてそうな気がする。
スローモーションで撮影してじっくり解析すると楽しそう。
BBCのサイトに出てるヒトリガの一種の時速5kmって記録は信じられないが、さすがに執筆者も本気にしていない様子。
最速の毛虫の記事↓
0 件のコメント:
コメントを投稿